fc2ブログ

■canvas No.42

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.42 役得

料理教室の忘れ物。
うちの子たちにもこんなにかわいいときがあったんだよね。
思い出すきっかけをもらえてありがたい。

IMG_9299 2


2019年06月15日 | ■canvas

■canvas No.41

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.41 スゴイ味

近所のマンションのラジオ体操に参加させてもらっている次男(小4)。
子どもが少なくなった今、ご年配の住民の方々に可愛がってもらって本当にありがたい。
飴もらったー!って帰るなり食べてみたら、「コレすごい味〜!!」(笑)
世代を超えた交流が微笑ましいなつやすみ。

taisou.jpg



2018年08月20日 | ■canvas

■canvas No.40

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.40 こどもの国

おむすびころりん
どこまでも・・
どこまでも・・

kodomonokuni.jpg


2018年04月20日 | ■canvas

■canvas No.39

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.39 こわい・・

こども部屋に謎の物体を発見。
次男(小3)が折り紙の本を見て作ったという、その名も「指」。
指にはめるんだって。

IMG_2842.jpg

2017年07月10日 | ■canvas

■canvas No.38

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.38 ひどい・・

こども部屋に謎の物体を発見。
なにかと思えば、春の名残のムラサキツメクサ。
自動的にドライフラワーになってる。

IMG_2788.jpg




2017年06月20日 | ■canvas

■canvas No.37

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.37 名人技

誕生日に 裁縫名人(姪っ子・小4)から届いた小さなかわいいプレゼント。
きれいに編んでスナップボタンも上手に縫い付けてあってびっくり。
体操着のゼッケン縫うとき、胸と背を重ねて縫っちゃうような私には「すごい!」という言葉しか出ない。
ありがとう、飴玉入れて持ち歩いてるよ。

ame.jpg



2017年04月20日 | ■canvas

■canvas No.36

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.36  国語

どんな人が例文考えてるんだろう・・(笑)

IMG_2474.jpg IMG_2471.jpg 





2017年03月20日 | ■canvas

■canvas No.35

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.35  夏休み

↓キャラメルポップコーンではありません(笑)

IMG_1962.jpg

2016年08月20日 | ■canvas

■canvas No.34

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.34  とっておきの誕生会

父母から次男(小2)の誕生祝いに「暗闇体験」をプレゼント。
我が家4人と、見知らぬ大人4人、そして視覚障がいを持つアテンダントの方・・・
はじめて出会った9人が暗闇で過ごす90分。

暗い世界に少し慣れた頃、次男が「今日ぼく誕生日なんだ」と言うと・・・
みんなが大きな声で歌ってくれて、
暗闇の中、ジュースとワインで乾杯もして、
バースデーカードが手渡されました。

はじめて会った人たちとは思えない、
見えないのにとてもあたたかい、
特別な誕生会。

◎詳細 ダイアログ・イン・ザ・ダーク http://www.dialoginthedark.com

IMG_1777.jpg
IMG_1679.jpg
▲点字のメッセージを解読中

2016年07月15日 | ■canvas

■canvas No.33

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.33  かぞく

大きなワークショップに挑戦しました。
家族の応援がなかったら、
家族のように支えてくださる方々がいなかったら、
きっとゴールできなかったはず。
いつもほんとうにありがとう。

AMGP7404.jpg AMGP7407.jpg





2016年07月01日 | ■canvas

■canvas No.32

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.32  あと1日

「黄色い帽子もあと1日だね」って言ったら、「もったいないから被ろう」って(笑)。
「学校の(ぼくが育てている)チューリップが明日咲きそうなんだ。」
新1年生の入学式より早く咲いてしまうわけだけど…
「いちねんせい、よくがんばりました」のごほうびかな。

c31-2.jpg c31-1.jpg


2016年03月24日 | ■canvas

■canvas No.31

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.31 いいこと発見

体調崩して昼間にひとりで横になっていたら、
窓に貼ったおりがみが、壁でも羽ばたいていることに気づきました。
寝込んでしまわなかったら、ずっと気付かなかったはず…
下校してきた作者(次男・小1)にさっそく報告。

bird1.jpg bird2.jpg



2015年12月19日 | ■canvas

■canvas No.30

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.30 未来のぽち袋

とみこはんのワークショップで来年の干支「さる」のだるまはんこを作った次男(小1)。
翌日もうれしくてじっくり眺めて「2016ってここに書こう!」と…

『21106』
次男:「なんかちがうかも…」
母 :「うーん…おしいね」

『2106』
次男:「なおった!!」
母 :「おお!?…100年くらい先だけど」
二人:「ま、これでもいいよね」

はんこ2


2015年11月16日 | ■canvas

■canvas No.29

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.29 とみこはんの消しゴム版画展「とみ暦」

次男(小1)といっしょに、とみこはんの版画展へ。
かわいいはんこ、美味しそうなはんこ、くすっと笑えるはんこ…素晴らしい世界です。
とみこはんに教えてもらえるワークショップも!

◆とみこはんホームページ http://www.tomikohan.com
◆とみこのはんこブログ http://ameblo.jp/tomikohanko/

はんこ1

2015年11月15日 | ■canvas

■canvas No.28

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.28 おてつだい

ワークショップの準備を手伝ってくれる子どもたちにお駄賃を少し。
次男(小1)のお手製貯金箱はプリンカップでできているから中が丸見えでしかも軽い。
…金庫としてはもっとも危険(笑)

IMG_0968.jpg



2015年08月25日 | ■canvas

■canvas No.27

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.27 いちねんせい

次男も春から1年生になりました。
入学からひと月たった日曜日。
洗った上履きが…驚きの場所に干されているのを発見。
乾いた白衣にアイロンをかけようと思えば…すでにパンパンに詰め込んであるのを発見。
開けてみたら、これまた驚きのたたみ方(押し込み方)。

自分でやってくれるのはありがたいけど、オリジナリティがすごくてびっくり。

canvas 27


2015年05月18日 | ■canvas

■canvas No.26

■canvas
絵を描くように気ままにおしゃべりしたいこと



No.26 うれしい春 さみしい春

寒暖くりかえしながらも春を感じてうれしいこの頃。
料理教室の生徒さんの中には「転勤」で遠くへ行く方も…。
4才の娘さんが残してくれた工作を眺めながら、
とてもさみしいけど、せめて気持ちのよい春でよかったなあと思う。
真冬だったらもっともっとさみしく感じるだろうから。

AMGP2339.jpg




2015年03月17日 | ■canvas
 | HOME |