fc2ブログ

■note P.113

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.113 これぞ


友人のりんご農園はダンボールまでかわいい。
次男(小5)により緩衝材で時計がどんどん作られている。。
これぞアップルウォッチ!!

IMG_1203.jpgIMG_1230.jpg



2019年11月01日 | ■note

■note P.112

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.112 Happy birthday


ちょっとお世話していないうちにモリモリ咲いてしまったパクチーの花。
生意気も言うようになってきた長男(中2)の誕生日になんとなくぴったり。

IMG_8719.jpg



2019年05月15日 | ■note

■note P.111

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.111 新時代

冷蔵庫の買い替え。
今までなんでもかんでもマグネットで貼り付けてたけど、
今時のはガラストップだから、もうこんなことできないんだってー!
困る。

IMG_7388.jpg





2019年03月15日 | ■note

■note P.110

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.110 にっこり

見つかった!?

IMG_7210.jpg


2019年01月20日 | ■note

■note P.109

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.109 おにぎりの時代

IMG_6276.jpg

中学生になって週末はほぼ部活弁当。
 長男:なんでいつもタラコばっかなの?
 母:前からおにぎりはタラコが一番!って言ってたじゃん。
 長男:もう時代はとっくに梅に変わってんだよ!!
イラっときたけど、味覚の成長を確認(笑)



2018年10月01日 | ■note

■note P.108

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.108 鉄砲弾入れ

ガス台の近くに置いちゃって、溶けて穴まで開いちゃって・・
サヨナラしたはずのジップロックコンテナーが次男(小4)の手でよみがえる。

IMG_2418.jpg
2018年06月20日 | ■note

■note P.107

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.107 卵焼き

ちょっとゆるいくらいでひっくり返したら・・
やっぱり流れ出ちゃったけど、みるみる固まってキリンに!
今日は遠足じゃなくて運動会のお弁当だけどね。

IMG_4992.jpg


2018年05月20日 | ■note

■note P.106

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.106 梅おにぎり

おやつ用に置いていくおにぎりがお皿の上で梅の花になってた。
中身はタラコだけど笑。

onigiri.jpg



2018年03月20日 | ■note

■note P.105

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.105 インフルエンザ

寝込む長男(小6)を横目に、いつもは余らないご飯をラップで包みながら、
いつの間にかたくさん食べるようになったもんだ・・と改めて実感。

gohan.jpg

2018年02月10日 | ■note

■note P.104

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.104 ムリ!ムリ!

「たい焼き(兄から)守っといてね〜」
時間切れで出かける次男(小3)。
実はお母さんも狙ってた・・笑

IMG_3765.jpg


2017年12月20日 | ■note

■note P.103

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.103 やっぱり

たこ焼き屋でもらった風船でワイワイ言ってた数分後・・
手を離したらあっという間に天井に。
日の丸弁当になっちゃった。

IMG_2517.jpg


2017年11月10日 | ■note

■note P.102

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.102 あった!?

急に寒くなったから湯たんぽ引っ張り出してみたら、フタがない!!
あきらめて数日・・台所で「あったー!!」と二度見した使いかけのにんじん。

IMG_2387.jpg


2017年10月18日 | ■note

■note P.101

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.101 まるで


次男(小3)「このカメおばあちゃんちでもらってきたんだ〜」
母には「干し椎茸」にしか見えない・・

IMG_3504.jpg

2017年09月20日 | ■note

■note P.100

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.100 宿題のお供


長男(小6):信玄餅の容器って、尿検査のやつに似てるよねー。
母:はいはい、そうだね。
(・・そんなことより早く夏休みの宿題終えてくれー)

IMG_3297のコピー


2017年08月20日 | ■note

■note P.99

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.99 ここにも!

虫取りあみ壊れたー!って言うから、代用品としてザルを提供。
そおーっと近づいてバサッと被せた瞬間写真撮ったら・・
手前に赤ちゃんバッタが写ってた!

IMG_2857.jpg


2017年07月20日 | ■note

■note P.98

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.98 あーあ。

「お弁当にゼリーとか入ってるひともいるんだよ〜」
よしよし真似してみようじゃないの。
数日前からこっそり冷凍庫に入れてスタンバイ!

帰宅後
長男:「オレ弁当のゼリー友達からもらっちゃったー!」
母:「お母さん冷凍庫に入れたまま忘れちゃったー!」
ふたり:「あーあ。」

IMG_2664.jpg



2017年05月20日 | ■note

■note P.97

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.97 ラスイチ

食後のパイナップルに群がる父子。
母:「食べ終わったら台所に下げといてねー」
風呂上がり、テレビの前にラスト1個のパイナップルを発見。
これは優しさと取るべきか・・・?
いや、片付けたくない気持ちの表れ・・・だな。ゼッタイ!

pine.jpg



2017年05月10日 | ■note

■note P.96

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.96 ゆっくり成長

切り昆布の煮物を食べ終えた次男(小2)が
「おかーさん! こんぶが 『』 になってるー!」と。
年長さんくらいの時も、テーブルにこぼしたご飯粒見て、
「おかーさん! 『』 になってるー!」って言ってたね・・(笑)

IMG_2379.jpg

2017年02月20日 | ■note

■note P.95

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.95 オトナ

次男(小2):今日公園に持っていった「笛ラムネ」におまけがついてたでしょ。
       みんな欲しいからジャンケンにしよう!ってことになったの。
母   :で、誰が勝ったの?
次男:ジャンケンする前におまけの箱開けみたらコレが出てきて・・・
      見たとたん、みんな「いらなーい」って言うから結局持って帰ってきた(笑)
母   :みんなオトナだね〜(笑)
次男:○○さんははじめからガリガリ噛んで食べるんだよ!
     笛ラムネなんだからピーピー鳴らせばいいのにね。
母   :女子はもっともっとオトナだね(笑)

omake.jpg


2017年02月10日 | ■note

■note P.94

■note
まいにちの台所仕事の中で書き留めておきたいこと



P.94 冬休みのお昼ごはん(その2)

冬休み中、何日かだけ兄弟二人でお昼ごはん。
母:「二人だけど絶対足りないはずだから4玉つくって思いっきり食べてねー」

ーーー母帰宅。
「公園に行ってくる」のメモと、フライパンにほんの少しの焼きそばを発見。
ひとくち食べたら、輪切りの人参が歯ごたえ抜群で(笑)、
もっと食べたいくらいだったけど、お留守番のお礼に焼きそばパンをつくる。

IMG_2345.jpg

2017年01月10日 | ■note
 | HOME | OLD »»